【社会情勢】【2022年最新】日本の「平均年収」「年収中央値」を調査 日本全体の平均年収は4,453,314円、中央値は3,967,314円

年齢別、男女別、正規・非正規別、職業別、OECD加盟国の賃金伸び率、世界の平均年収と年収中央値を徹底解説!

期間工合同会社が運営する期間工・期間従業員の口コミサイト「期間工.co.jp」(代表取締役:森 直樹)は、「日本の平均年収・年収中央値」を調査しました。

最新のデータによると、日本全体の平均年収は4,453,314円、中央値は3,967,314円でした。平均値と中央値の差は、486,000円、中央値は平均値の89%となりました。この数字からも、平均値と中央値がいかに異なる数字となるかが分かります。
さらに、男女別でも見てみましょう。
男性の平均は4,826,514円、中央値は4,315,314円。女性の平均は3,782,514円、中央値は3,514,914円となりました。年齢や職種によっても年収相場は異なりますが、今の自分の年収が日本全体で見てどのくらいなのか、ひとつの目安にするとよいでしょう。

■年代・男女別の平均年収と年収中央値
男性は年齢が上がるごとに賃金も右肩上がりで、ピーク時55〜59歳では平均年収5,041,200円になっています。
一方、女性は50〜54歳がピークで3,296,400円ですが、30代から賃金の上昇が男性に比べ緩やかになっています。
男女の賃金を比較すると、30代から年収の差がしっかりと開きはじめ、55〜59歳が年収差のピークとなり、月149,000円、年にして約1,790,000円もの差が出ています。
30代は、男性だと役職がついて賃金が上がるタイミング、そして女性は結婚や出産などで仕事から離れる人が増えるタイミングです。そして一度退職した女性は、パートなど短時間・低賃金の職につくことも多いでしょう。そのため、このような差がつくと考えられます。
さらに、女性比率の高い職種が低賃金であることも、要因のひとつであると考えられます。例えば、保育士。この後の項目でも解説しますが、保育士の平均月収は26万円。日本全体の平均月収と比べても低い賃金であると言えます。
また非正規社員が約半数を占めていることもあり、賃金の伸びにくさに拍車をかけていると考えられるでしょう。
また小売業や飲食サービス業なども、女性の割合が比較的高い職種ですが、こちらも日本全体と比較すると、賃金が低いというのが現状です。
男女の賃金格差是正には、政府が様々な施策を行っています。しかし結婚にともなう離職や非正規雇用での労働など、男女のライフスタイルの違いもあり、この格差を縮めるのにはまだ時間がかかりそうです。

■正規・非正規の平均年収と年収中央値
こちらは20代後半からかなり差が出てくることがわかります。賃金差のピークは55〜59歳で、正社員が4,764,000円なのに対し、それ以外の非正規などは2,546,400円と、ほぼ倍になります。
また正社員・正職員のグラフは55〜59歳まで右肩上がりなのに対し、それ以外のグラフは35〜39歳以降が下降傾向になっています。つまり、非正規社員は30代で給料が頭打ちになると言えるでしょう。
近年は非正規での雇用も増えています。しかし30代以降の伸び悩みを考えると、やはり正規雇用してもらえる環境を選ぶことも、非常に重要であることがわかります。

くわしくは(こちら)から!

2022年3月13日 MarryArt 広報担当

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です